ヨガインストラクターになるには|超美人ヨガ(AnandaYoga)

ヨガインストラクターになるには

ヨガインストラクターになるには・・・

ヨガインストラクターの求人も増えており、ヨガインストラクターになりたいというかたが多くなっています。ヨガインストラクター求人への応募、またヨガインストラクターになりたいが・・・という問い合わせも多くあるようです。

では、ヨガインストラクタになるにはどうすればよいのでしょうか?


ヨガインストラクターになるには?

多くのかたが誤解されているかもしれませんが、ヨガのインストラクターになるには特別な資格は必要ありません。ヨガインストラクターの資格として世界的に有名な全米ヨガアライアンス認定というものがありますが、必ずしもその資格を持っていなければならないというわけではないのです。資格が無くてもヨガインストラクターになることはできます。

例えば、弁護士や税理士になろうとしたら、必ず国家試験を受けて合格しなければなりません。しかし、ヨガインストラクターになるために必ず受けなければならない試験や必要な資格は無いのです。

極端に言えば、すこしヨガ教室に通って「今日から私はヨガのインストラクターです」といってもかまいません。誰でもヨガインストラクターになることができます。 


ヨガインストラクターとは?

ヨガインストラクターになる前に、まずヨガインストラクターとは何でしょうか?

もうお分かりのとおり、ヨガを教える人です。 

したがって、いくらヨガに関する知識があり、いくら難しいアーサナ(ポーズ)ができたとしても、教えることができなければヨガインストラクターになることはできません。ヨガインストラクターかどうかは、自分がヨガを実践しているかどうかではなく、ヨガを教えることができるかどうかで決まります。

そしてヨガを教えるからには自分でも十分にヨガを実践しておかなければならないのは言うまでもありません。自分ができないことを他人に教えることはできません。

そしてヨガインストラクターというからには、ヨガに関する知識(ヨガ哲学理論など)やヨガの様々な技術(アーサナプラーナーヤーマメディテーションなど)を習得していなければなりません。ヨガに関する知識や技術がなければヨガを教えることができませんし、ヨガインストラクターになることはできません。

したがって、ヨガインストラクターになるには、まずはヨガに関する知識や技術を学ぶ必要があります。 

では、どうすればヨガインストラクターとして必要な知識、技術を得ることができるでしょうか?

<ポイント>
ヨガインストラクターになるには、ヨガに関する知識と技術を習得する!


ヨガインストラクターになるための2つの道

ヨガインストラクターになるのに必要なもの、ヨガに関する知識や技術などは、一般のヨガ教室やヨガスタジオに通っているだけでは、残念ながら身につけることができません。なぜなら、ヨガを自分でやるのと、ヨガインストラクターとして生徒の方にヨガを教えるのとでは、必要なスキルが違うからです。

ヨガインストラクターになるには特定の資格は必要ありません。

しかし、ヨガインストラクターとして必要な知識や技術を習得しなけらばなりません。先ほども見てきたように、いくら自分でヨガインストラクターだと宣言しても、実際にヨガを教えることができなければ決してヨガインストラクターにはなれません。

ヨガインストラクターになるためには、ヨガに関する知識や技術を習得することがで重要です。そして、それがヨガインストラクターになるための近道でもあります。

ヨガインストラクターとしての知識や技術を身につけるには、2つの道があります。

@ヨガインストラクター養成資格コースを受講する

A独学でヨガを学ぶ

<ポイント>
ヨガインストラクターになるためには、ヨガインストラクター養成コースを受講するか、独学でヨガを学ぶかの2つである。


ヨガインストラクター養成資格コースの受講

ヨガインストラクターになるために必要なヨガの知識や技術は、ヨガインストラクター養成資格講座を受講することで身につけることができます。ヨガインストラクターになるための2つの道では、これがより一般的な方法となります。

ヨガインストラクター養成資格コースを受講するメリットとデメリットを考えてみましょう。

ヨガインストラクター養成コースを受ける3つのメリット

メリット(利点):
 @効率的に学べる
 Aモチベーションを保てる
 B自信が得られる


ヨガインストラクター養成コースを受けるメリットとして最初にあげられるのは、効率的にヨガの知識や技術が学べる点です。ヨガインストラクター養成コースでは、ヨガインストラクターになるために必要なことをまとめて一定期間で学ぶことができます。したがって、ヨガインストラクターになるための道筋がはっきりと見えます。

ヨガインストラクター養成コースは日程が決まっているので、ヨガに必要な知識や技術が、どのくらいの期間で、いつ身につくかが明確に分かります。

ヨガインストラクター養成資格コースを卒業できれば、ヨガインストラクターとして必要な知識や技術が身についているという証明になります。

ヨガインストラクター養成コースを受けることの次のメリットは、他の受講生と一緒に学ぶことでモチベーションを保てることです。ただヨガを学ぶだけでなく、他の受講生たちとお互いに学びあうという連帯感などにより、モチベーションを保ったままでヨガインストラクター養成コースを受けることが可能です。

モチベーションが保てるということは、集中力が継続し、ヨガの知識や技術をしっかりと身につけやすくなるのです。

ヨガインストラクター養成コースを受講するメリットの最後は、ヨガインストラクターの資格を取得することができることです。

ヨガインストラクターになるのに資格は必ず必要ではありませんが、ヨガインストラクターの資格取得が、その後のヨガインストラクターとして活躍するにあたっての大きな自信につながります。その資格はヨガインストラクターとして必要な知識や技術を習得した証であり、自信をもってヨガを指導することができます。


ヨガインストラクター養成コースを受ける3つのデメリット

デメリット(悪い点):
 @まとまったお金が必要
 A時間が制限される
 B選び方が分からない


ヨガインストラクター養成コースを受けることでの最初のデメリットは、まとまった額のお金が必要になるということです。

どのくらいの金額が必要かは、どのヨガインストラクター養成コースを受けるか、どのヨガインストラクターの資格を取得するかによって変わってきます。しかし、一般のヨガスタジオやヨガ教室に通いヨガクラスを受けるのと比べ、数倍以上から数十倍の費用が必要でしょう。

例えば、ヨガインストラクターの資格としてスタンダードになっている全米ヨガアライアンスRYT200では、スクールによって違ってきますが、その資格を取得するのに50万円程度は必要となります。
<ヨガインストラクター養成講座の費用は?>

ヨガインストラクター養成コースを受ける2つ目のデメリットは、決められた日に一定期間通わないといけないということです。

メリット(利点)で出てきましたが、ヨガインストラクターでは日程が決まっており効率的に学べるのは良いのですが、逆にその決められた日程に従ってスクールに通わなければなりません。そうすると自分のスケジュールをヨガインストラクター養成コースの日程に合わせなければならなくなります。結果として自由な時間が制限されてしまうのです。

さらにヨガインストラクター養成コースでヨガインストラクターとしての資格認定を受けるためには、ある種の試験に合格しなければなりません。ただスクールに通っているだけでは、その試験に合格することは難しいでしょう。

したがって、試験のための準備を自宅などで行わなければなりません。結果として自由になる時間が少なくなります。

お仕事などで時間に余裕がない場合にヨガインストラクター養成コースを受けて資格認定を獲得するのは大変です。

ヨガインストラクター養成コースを受けるデメリットの3つ目は、どのヨガインストラクター養成資格コースを受けたらいいのか選ぶのが難しいという点です。

現在、日本中で数多くのヨガインストラクター養成コースが開催されています。ヨガインストラクター資格のスタンダード(標準)である全米ヨガアライアンスにしても、数えきれないほど多くのスクールがあります。

全米ヨガアライアンス認定のヨガインストラクターの資格に絞ったとしても、日本全国で2019年で164の全米ヨガアライアンス認定校(RYS)があります(東京に集中しており、地域によっては数が少ない)。

ヨガインストラクター養成コースを受講するには、まとまったお金が必要です。したがって、いくつものヨガインストラクター養成講座を受けることは困難です。ではどのヨガインストラクター養成講座で資格を取得すればよいのでしょうか?
その選択が非常に難しいです。

ヨガインストラクター養成講座で失敗してしてしまうと多くのお金を失うだけでなく、ヨガインストラクターになることもできません。選択肢が多くあるだけに、その選び方も難しいです。


ヨガを独学で学ぶ

ヨガインストラクターになるために必要なヨガの知識や技術を身につけるのに、ヨガインストラクター養成コースを受ける以外に、独学でヨガを学ぶ方法があります。ただしこれは一般的でなく、また勧められるものではありません。

ヨガを独学で学ぶことができるのであれば、ヨガインストラクター養成コースを受けるデメリットがすべて解消されます。 独学で学ぶ場合は、まとまったお金は必要ありません。また日程を気にすることもなく、自分の好きな時間にヨガを学ぶことができます。最後にどのヨガインストラクター養成コースを受けるか考える必要もありません。

ヨガを独学で学ぶことは、良いことだらけのように思われます。しかし最大にして最難関のデメリットがあります。それは独学ではどのようにヨガを学んでいけばいいかが分からないということです。

ヨガというのは、非常に大きな体系であり、たくさんのヨガに関する書物が出版されていますが、本格的なものは内容も難解で、とても自力で理解することはできません。したがって、ヨガインストラクターになるために独学でヨガを学ぶことは非常に難しいと言わざるを得ません。

最終的に、ヨガインストラクターになるための方法としては、ヨガインストラクター養成資格講座を受講することになります。


教えるということ・・・

あなたは今までに人に何かを教えたことがありますか? 

教えることが好きですか?

ヨガインストラクターになるために、これはヨガが好きという以上に、とても大切なことです。

あなたは、どんな人からヨガを教えてもらいたいですか?あなたは、そのような人になっていますか?あなたがこんな人からヨガを教えて欲しいというヨガインストラクターの理想像を考えてみてください。そしてそれに近づけるように日々ヨガを実践しましょう。

ヨガインストラクターになるにはあなた次第です! 

自分自身をコントロールしヨガの訓練を続けていけば必ず目標は達成できます!

ヨガインストラクター養成コースを受講すると、山の頂上へと登っていく道順を教えてくれます。

しかし実際にその山を登っていくのはあなた自身です