「ヨガ(Yoga)とは何か?」を理解するうえで最も大切なのは「心(こころ)とは何か?」を理解することです。
心がわからなければ、ヨガはわかりません!
さらに、心とは何かが理解できたなら、次には、心、プラーナ(Prana)、そして身体の関係を学ばなければなりません。
これらはヨガを理解するため、そしてヨガインストラクターになるためには最も重要な項目です。
ヨガの1つの技術としてアーサナ(Asana)と呼ばれる身体を使った様々な姿勢(ポーズ)があります。皆さんもヨガ教室などのヨガクラスで経験されているのではないでしょうか。
では、ヨガではなぜあのような様々なポーズをするのでしょうか?
何のために様々なポーズをするのでしょうか?
皆さんは考えたことがありますか。
あなたは健康のため、美容のために、様々なアーサナ(ポーズ)を行っていると思っているのではないですか。実はそれは間違いです。 ヨガでは健康や美容に良いから、身体を使った様々なポーズを行っているのではありません。
もちろんアーサナ(ポーズ)を行うと健康や美容に効果的です。しかしヨガの本来の目的は美容や健康ではありません。
ではヨガにおけるアーサナの目的は何でしょうか?
これに明確に答えられる方は、すでにヨガインストラクターとして活動をしている方でも多くないのかもしれません。
その答えは「心、プラーナ、身体の関係」にあります。
心、プラーナ、身体の関係が分かれば、なぜヨガで様々なアーサナ(ポーズ)を行うかが分かります。さらに、ヨガの本質が見えてきます。逆に、これらの関係がわからないと、なぜヨガで様々な姿勢(ポーズ)をするのかが分かりませんし、ヨガの本質も理解することはできません。
そうすると一生懸命アーサナを行っても、一生懸命アーサナの指導をしてもそれはヨガのアーサナではなく、単なるポーズになってしまいます。
あなたが行っているのは本当にヨガですか?
あなたが教えているのは本当にヨガですか?
心と身体のつながり?
ヨガにおけるアーサナは身体を使った技術です。しかしヨガの本質は身体ではありません。それは心にあります。
しかし身体もヨガでは非常に大切です。
多くのヨガの実践者やヨガインストラクターのかたは、身体の事ばかりで心についての関心は少ないようです。
身体も重要なのですが、ヨガでは心が最も大切なのです。
そして身体と心をつないでいかなければ、本当の意味でのヨガとは言えません。
逆に身体と心のつながり、言い換えれば身体と心の関係が理解できれば、ヨガが理解できるのです。
したがって、ヨガを理解するためには、心とは何かを理解し、さらに心と身体の関係を理解することが最も重要となります。
これらを知らなければ、あなたが行っているのはヨガとは言えません。
あなたが教えているのはヨガではありません。
ヨガを実践するとき、またヨガを教えるときに非常に大切で必ず理解しておかないといけないことが2つのがあります。
@「心とは何か?」を理解する
A「心、プラーナ、身体の関係」を理解する
この2つをしっかり学び、ヨガの指導そして実践に活かさなければなりません。それは単なるポーズやエクササイズ的なストレッチヨガではなく本物のヨガです。
そして本物のヨガを実践すれば、単にポーズを行うことと比べてより健康により美しくなれます!
心、プラーナ、身体の関係を理解することで本来のヨガが分かりヨガの本質を理解することができます。
「超美人ヨガ(AnandaYoga)」のヨガインストラクター養成資格コースでは、まずは「心とは何か?」そして心と身体の関係を学びます。これを理解することでアーサナやプラナーヤーマの実践に非常に役立ちます。
ヨガの実践者としてヨガインストラクターとして自信を持ってい活動できます!
「超美人ヨガ(AnandaYoga)」HOME