日本だけだなく世界中で数多くのヨガインストラクター養成資格取得コースが行われています。インターネットで検索すれば、次から次へと様々なヨガインストラクター資格取得講座がでてきます。
数多くあるヨガインストラクター養成の資格取得コースがありますが、その内容や費用もヨガスクールやヨガスタジオで大きく違っており様々です。
ヨガインストラクターの資格取得に興味はあるもののどのコース、どの教室を選んでよいのか・・・
「まとまったお金も必要だし、やっぱり失敗したくない成功したい!」
ほとんどの方が頭を悩ませています。
ヨガインストラクターになろうと考え始めた方、またヨガインストラクター養成講座を探し始めた方は、まず下記2つのヨガインストラクター資格取得講座の選び方をお読みください。
<ヨガインストラクター資格で失敗しない3つのポイント>
<ヨガインストラクター資格で内容の見極め方>
そして、もうある程度時間をかけてヨガインストラクター資格講座の検討をした方は、このページをお読みいただき、最終的な決断時での考え方、成功するための選び方の参考にしていただければ幸いです。
成功するためのヨガインストラクター養成資格での結論から先に申し上げると、どのヨガインストラクター資格コースを選ぶべきかは、結局・・・・・
「受けてみないとわからない!」
となってしまいます。
ヨガインストラクター養成資格取得コースでは体験クラスや説明会などを行っているところもあります。しかし、それらはあくまで体験クラスであり、あくまで説明でしかありません。
結局、実際にヨガインストラクター資格取得コースを受けてみないとわかりません。
このように書くと「な〜んだ」と思ってしまう方もいるかもしれません。
しかし、それが真実であり、核心なのです。
もちろん、これは何もせずに適当に選べばよいといっているわけではありません。
ヨガインストラクター養成資格取得コースの情報を集めて吟味したうえで、最終的に決断する時の話です。決して安易にヨガインストラクター養成コースを受けることを勧めているわけではありません。
ヨガインストラクター養成資格で成功するためには最後の段階で思い切った決断が必要だということです。
十分に検討した最終段階の判断では、それ以上いろいろ調べても時間を浪費するだけで、より良い選択には結びつきにくいといことです。
この結論の理由について、そして「ではどうするか?」については以下に述べます。
私たちが生きている間、大きいものから小さいものまで、日々いろいろと選択する機会があります。成功するためには日々の選択をいかに行うかが重要だとわかります。
簡単なところでいえば・・・・ 「今日は何を着ていこうか?」 「お昼は何を食べようか?」「天気が悪くなりそうだから、傘を持って出かけようか?」
以上は、日常的に行っている小さな選択です。
また、比較的大きな選択としては、進学先や就職先、そして結婚相手を選ぶときなど・・・
こうしてみると私たちの人生は選択の連続ということが言えそうです。
そしてヨガインストラクター養成資格コースを選ぶことも1つの選択です。
日々様々な選択を私たちは行っているわけですが、その時に3つの重要なポイントがあります。
選択できるのは1つだけ
数多くの選択肢はあるものの、その時々の選択は1回限りということです。
AとB、2つの道があったとしても、その時はどちらか1つを選ばなければなりません。
ヨガインストラクター養成資格コースを検討した結果、2つのスクールが良かったとしても、結局選べるのは1つだけです。もちろん両方の講座を受講することは可能ですが、費用が倍となり、かなりの出費になってしまいます。やはり選べるのは1つなのです。
皆さんも時々思ったことがあるかもしれません。
「あの時に戻ってやりなおせたら・・・・」
実際には、やり直すことは絶対にできません。
Point1: 選択は1回だけ、やりなおせない!
最高の選択!?
選択するときのポイントの2番目は、私たちはその時点で、自分がベストだと思う選択をしているということです。
小さな選択の機会のときは、そうでもないかもしれませんが、就職先や結婚相手を選ぶときなどは特に、私たちは時間をかけこれが一番良いと考えた選択をしているはずです。
ヨガインストラクター養成資格コースを選ぶときも、じっくりと時間をかけて選ぶ人がほとんどでしょう。そうすると自分にとってベストな最終的には自分にとってベストのスクールを選んでいるはずです。
そうしているはず・・・。
適当にヨガインストラクター養成コース、就職先や結婚相手を決めている人はいないでしょう。私たちはその時々で最高の選択をしているはずです。
Point2: 私たちは最高の選択をしているはず!
物事は思うように進まない
さらに、3つめのポイントですが・・・その時にベストの選択をしていながら・・・その結果が必ず思うように、良い方向へ行くとは限らないということです。
物事は、あなたが望んだように進むとは限らないのです。
これは、ほとんどの方がすでに何度も経験されていると思います。良かれと思ったことが逆に悪い方向へ行き、悪い事が結局は良い方へ転がっていく・・・ 自分が下した選択が良いのか悪いのかは、その時点ではわかりません。
ベストな選択により決めた就職先が実はブラック企業だった!?
何年も付き合って決めた結婚相手が、実はどうしようもないぐうたらだった!?
説明会にも参加して決めたヨガインストラクター養成コースが、実はレベルが低く使えない内容だった!?
その時には最高の選択をしているつもりが、最悪の結果になることもまります。逆に最悪の選択が最高の結果を生み出すこともあります。
人生とは摩訶不思議なのです。
Point3: 最高の選択が、良い結果を生むとは限らない!