Ananda Yoga

少人数ヨガインストラクター養成資格

少人数で全米ヨガアライアンス認定取得

Ananda Yoga

少人数(1クラス6名)はしっかり学べお得!

「超美人ヨガ(AnandaYoga)」では、ヨガインストラクター養成資格コースを実施するにあたり、もっとも重視したのが”しっかり学ぶ”という点でした。

なぜならヨガインストラクターの資格は取得しただけでは役にも立たないからです!

しっかり学んでこそ、ヨガインストラクター養成講座を卒業後にヨガインストラクターになることができ、また学んだことを活かしヨガインストラクターとして活躍することができます。

ヨガインストラクターの資格選びで失敗しない、成功するために大切なのはしっかり学ぶことです!

しっかり学ぶために必要なのが”少人数(1クラス6名)”です。

(※ただ人数が少ないというだけではありません。超美人ヨガにはしっかり学べる学習法があります。)

先生がひとりひとりの生徒さんに目が行き届き、しっかり理解しているか確認しながら授業を進めていくために最適な人数は1クラス6名程度です。

1クラス10名以上募集
の商業的な大量インストラクター養成スクールでは全員がしっかり学ぶことは難しいでしょう。

さらに少人数の良い点は、1クラスの人数が少ないと一体感が生まれ、受講生同士がすぐに仲良くなれます。そしてお互いを高め合っていくことができます。

講座終了後も連絡を取り合い長く関係が続くことも少なくありません。嬉しいことにヨガ仲間が増えていきます。

加えてクラスでは先生と生徒の距離が近いため、一定の緊張感があります。

結果として集中力が保て、しっかりと学ぶことができるのです。

1日に6時間以上のクラスでも、アッという間に終わると言う方もいます。

それくらい集中して学べるということです。

少人数クラスは生徒側にとって良いことだらけなのです!


超美人ヨガインストラクター養成資格講座は少人数(1クラス6名)でしっかり学び、単にポーズを教える”ポーズインストラクター”ではなく、本来のヨガを教える”本物のヨガインストラクター”になる講座です。

もともとヨガは師から弟子へとマンツーマン(1対1)で教えられたものです。

なぜならヨガの本質を正しく伝えるためです。

1クラス10名以上の大量ヨガインストラクター養成スクールでは、ヨガの本質を学ぶことは難しいでしょう。

(※アシスタントレベルのインストラクターが何人かついて、先生ひとりあたりの人数が少ないといったところもあるようです。しかし本当の少人数制とは、その教室を代表する指導者が、6名程度の生徒に対してしっかりと指導することです。アシスタントが何人ついてもあまり意味がありません。)


少人数で効率よく学ぶ!


少人数制の利点は、しっかり学べるだけではありません。 

それは”非常に効率的”なのです。

例えば、1クラス6名で100時間の授業を受けて学べる内容と同等のものを、倍の人数の12名でしっかり学ぶ場合には何時間必要でしょうか?150時間くらい必要になるかもしれません。それでは、3倍の18名ではどうでしょう?200時間くらいは必要かもしれません。 

同じ内容のものを同程度に理解する時に、人数が少ないほうが必要な時間数も少なく、効率的に学べるのです。

同じ100時間のクラスを受けても、少人数(1クラス6名程度)のほうがたくさん学べます。

さらに生徒の方一人一人の理解が深さが違います。

少人数ではしっかり学べているのが実感できます。

対して大人数(1クラス10名以上)だとなんとなくわかったような感じで終わってしまいます。


少人数でお得に学ぶ!

効率的に学べるということは、時間数が少なくて済むので、同じ時間学んでも内容は濃くなります。

同じくらいの費用だとすれば、少人数クラスを受講する方は、お得に学べているのです。

少人数ヨガインストラクター養成講座は費用が安いといえます。

指導する教室の側は1クラスにたくさん集めたほうが断然いい(儲かる)のです。

一方で、生徒の側は、しっかり学べない、効率が悪い、お金が必要以上にかかるとなります。

少人数ヨガインストラクター養成は儲け(もうけ)主義ではなく”生徒の側に立ったヨガインストラクター養成”です。

1クラス10名以上募集の大量インストラクター養成校は生徒さんのためではなく、商業的、ビジネスとして運営しているのかもしれません。 

なぜなら少人数(1クラス6名)でやろうと思えばできるはずです。 

しかし、そう(少人数で)しません・・・。 

なぜなら1クラス10名以上を集めて、まとめてヨガインストラクター養成を開催したほうが儲かる(もうかる)からです。

大人数(1クラス10名以上)は、”教室側がお得(もうかる)”で”生徒側は損(しっかり学べない)”です!

少人数(1クラス6名程度)は、”教室側が損(もうからない)”で、”生徒側がお得(しっかり学べる)”です!


あなたはどちらのヨガインストラクター養成講座を選びますか?


「私たちはヨガを”売り”ません。私たちはただ、私たちの喜びのために教えているのです。ここでやっているのはビジネスではありません。言うなればここでは、こころが働いているのです。」
(インテグラルヨガ パタンジャリのヨガスートラから引用)

”ヨガを通して人々の幸せに貢献する。”
これが「超美人ヨガ(AnandaYoga)」の基本的考えです。 

超美人ヨガの考えに共感していただける方は、ヨガ経験に関わらず大歓迎です! 
但し、ヨガインストラクターの資格が取れればよいという方はご遠慮ください。

<ヨガインストラクター養成資格TOP>